東方紅魔郷 〜 恋々音樂館
NO.1 赤より紅い夢
タイトル画面テーマです。
東方なんで、和風にしてみました。いやほんと。
ゲームはまるで和風じゃ無いくせに(^^;
STGとは思えないような曲です。
そもそも、タイトル画面に曲は必要なのでしょうか(笑)?
タイトル画面の曲です。
通常なら「東方紅魔郷」とゲームのタイトルをつけるところですが、
曲調しんみりしすぎてるので、やめました(^^;
今回は「紅」がキーワードです。紅が色々盛り込まれています。
No.2 ほおずきみたいに紅い魂
1面テーマです。
夜の森をイメージしてあります。一面だし、曲に勇ましさがあると
やる気が出るかなと思い、ちょっと元気のある曲を目指しました。
勇ましさというかコミカルな百鬼夜行って感じかな?
宵闇に鬼灯(ほおずき)のように紅く丸く、ふらふら漂っている魂...
よくあるただの鬼火です。ほおずきは季節ものですし、花言葉は「欺瞞」。
季節ものつっても、夏コミだから夏。場合によっては冬以降のコミケで
買う方も要るかもしれないのに...
No.3 妖魔夜行
ルーミアのテーマです。
この曲に限らず、今回、全体的に軽快な曲になっています。
この曲は夜の妖怪をイメージしました、
・・・って言っても良いんだろうか(^^;
ノリ的には結構馬鹿っぽいです。
ヨーマヤコーってかくとブータン人みたい。
この辺はまだ、熾烈な闘いのイメージが少ないので、爽やかに。
妖魔以外の魔は妖しくないの?
No.4 ルーネイトエルフ
2面テーマです。
水と霧をイメージして、ちょっと不気味さも混ぜて見ました。
過去の東方のイメージとほとんど同じ感じとも言える。
2面って言うと、なんの為にあるのかよく分からないからなぁ(^^;
ここでいうエルフは耳の尖った例のアレ、じゃなくて、妖精そのもの
を指しています。意味はまるでありません。
妖精以外の精は妖しくないの?
No.5 おてんば恋娘
チルノのテーマです。
やっぱり、頭の悪い少女をイメージしてます。
その割には明るいんだか暗いんだか分からない曲に仕上がって
なんとも。ハイスピードにしっとりしたメインメロディとか。
まぁ、2面だし(ぉ
頭の悪そうな曲を作りたかったので、まず曲名から頭を悪くしました。
言葉の響きや文字の見た目がなんか頭悪いです。
その割にピアノメロディは、ちょっとエキゾチック感も混ぜて、
個人的に萌え萌えです。
No.6 上海紅茶館 〜 Chinese Tea
3面テーマです。
中華風に仕上げる予定でしたが、結果そんなでも無いようです(^^;
でも曲は東洋風です。4面以降に東洋風の曲を作ることが出来なさ
そうだったので、ここでつくっときました(^^;
Fusionというより New Age風かな?
中国っぽくしたかったのですが、結局あまり中国ではないですね(汗)
最近、紅茶飲んでないなぁ。血の紅茶って業が深い。
というか、レミリア達の飲んでいる紅茶はただの人間の血なんですが、
お茶と言って良いの?
No.7 明治十七年の上海アリス
紅 美鈴(ホン・メイリン)のテーマです。
欧羅巴の香りとゲーム音楽の香りを混ぜてあります。(2:8位で)
中華でも何でも無いあたりがアレです。上海のフランス租界をイメ
ージしているからです。
もっとも、美鈴も人間では無いみたいだけど、何者なんだろう(ぉ
この頃の上海はいかほどだったのでしょう?
明治十七年は、清仏戦争の年です。
外国租界を含め、これほど「魔都」の名前が似合う都市は無いですね。
ちなみに「魔都」とは「魔界都市 - 新宿 -」の略ではありません。
No.8 ヴワル魔法図書館
4面テーマです。
この曲から室内ステージです。曲も室内の雰囲気を出してみまし
た。後半、中ボスあたりから不気味さが出るように曲調が変化し
ます。
それ以外には特に特徴も無いですが、強いていえば、STGの曲
ではない(笑)
魔導書などの専門の図書館があってもいいんじゃないかと。
急にファンタジー。って、一応全体的にファンタジーのつもりですが
ヴワルというのは固有名詞なんで余り意味ありません。
フランス語かなんかで、なんか意味があります(笑)
No.9 ラクトガール 〜 少女密室
パチュリー・ノーレッジのテーマです。
ああ、またいつもの悪い病気が...
暗い曲です。こんなにも激しいのに明るさも軽快さも感じません
もうちょっと気持ちよければいいんですが、この曲聴くと微妙に
暗い気分になる感じがします(笑)
Locked Girl、鍵っ娘です。Keyとは特に関係はありません。
日陰大好き、不健康少女。
ちなみに密室、密室で殺人する意味ってあんまないですよね。
私は密室自殺なら出来そうです。
No.10 メイドと血の懐中時計
5面のテーマです。
不思議な不思議な曲です。スピードを出そうとしてつんのめりそ
うな曲になってるのは、特殊な拍子のせいでしょうか?
ロックにしたかったんですが、私はあまりロックを聴かない所為
か、ロックというものを誤解している可能盛大(^^;
なんか、分かりやすいタイトルです。分かりやすいことはいいことです。
メイドや女中というより小間使いって言ったほうが好き。
統計によると、大半の方がメイドと聞いただけで若い娘を思い浮かべて
しまうそうですが(何の統計?)、役に立つメイドさんは3、40〜です
よね。
No.11 月時計 〜 ルナ・ダイアル
十六夜 咲夜(いざよい・さくや)のテーマです。
メイドさんといえばハードロック(嘘)
かなりハードです。5面ということでこの位の激しさが必要だと
やっぱり誤解してるのかなぁ(^^; >ロック
私的詩的ロックということで
「黄泉津平坂、暗夜行路」(藤木稟)に出てくる時計です。
月時計というものがどういうものか知りたいものです(^^;
ハードなロック調なのはルナな部分。
あの小説で霊気琴という楽器が出てくるのですが、1,2年前ようやく
どういう楽器か分かりました(^^;
つーか、上流階級でも、明治時代の家にあるの?霊気琴(テル・ミン)
No.12 ツェペシュの幼き末裔
最終面のテーマです。
最終面はいつもしっとりさせすぎていたので、今回は軽快なノリ
で。短いステージの、ただのつなぎの曲なので、あまり自己主張
させないような曲にしました。
ツェペシュとはブラド・ツェペシュのことです。
ドラキュラ公のモデルになった事で有名ですね。なんでも2万もの捕虜を
全員串刺しにして道に立てて並べたとか...
でもレミリアは末裔ではありません。
No.13 亡き王女の為のセプテット
レミリア・スカーレットのテーマです。
これがラストだ!といわんばかりの曲を目指しました。
あんまり重厚さを出したり不気味さを出したり、そういうありが
ちラストは嫌なので、ジャズフュージョンチックにロリっぽさを
混ぜて...、ってそれじゃいつものあんまり変わらんな。
このメロディは自分でも理解しやすく、気に入っています。
とあるクラシックの有名曲をもじってタイトルにしています。
その曲とは一切の関係もありません。
しかも曲はセプテットでもないです。雰囲気だけ(汗)
そもそも、誰も亡くなっていないし、王女ってだれ?
No.14 魔法少女達の百年祭
エキストラステージのテーマです。
時折中華風です。時折ニューエイジ風です。それはなぜか?
何もテーマも考えずにキーボードを弾いてしまったら、こうなっ
てしまいました。
私の惰性の集大成みたいな曲です。よく聴くと、謎めいたフレー
ズが詰まっています。私のおもちゃ箱ですね。
百年に一度行われる収穫祭のようなものです。
何が収穫されるのでしょう(笑)
No.15 U.N.オーエンは彼女なのか?
フランドール・スカーレットのテーマです。
今回のもっともお気に入りです。いかにして悪魔っ娘を東洋風に
かつ、ミステリアスに表現できるかに挑戦した結果です。
ロリっぽいこのメロディは、今作品でもっとも私らしいメロディ
で、鍵盤弾くのが楽しかったです。
U.N.オーエン(ユナ・ナンシィ・オーエン)です。
分かる人だけ分かってください。元ネタはかなり古いです(70年前くらい?)
なんで、この名前かっていうと、オーエンをアルファベット表記した方
で考えて、フランドールは「何者とも判らぬ者」とかけています。
フランドールの9枚目のスペルカードが、そのパロディになっています。
No.16 紅より儚い永遠
エンディングのテーマです。
曲名から想像つくように、タイトル画面の曲の編曲みたいなもの
です。そのため和風です。
というか、和風で良いんですが。
タイトル曲の編曲みたいなもんなんで、曲名も同じような感じに。
いや別に紅って儚い感じはしないんだけどね(^^;
No.17 紅楼 〜 Eastern Dream...
スタッフロールのテーマです。
いつもは絶望的に暗い曲ばっかのスタッフロールでしたが、今回
は希望的に明るくしました。多分。
相変わらずスタッフが少ないので、あまり長い曲には出来ません。
もっと壮大な曲でも良かったんですが、割とインルームな印象の
曲になりました。これは意図していません(笑)
そういえば、昔の私は、日本語 〜 英語 ってフォーマットで曲名
付けてたような...
それはともかく、スタッフロールは"なにがしDream"と付ける風習が
自分にはあるので、今回も(^^;